今回は、具材たっぷりアボカドオープンサンドの作り方について紹介いたします。
キャンプでサンドイッチといえばホットサンドというイメージがありますが、オープンサンドも見た目もおしゃれで好きな具材をトッピングできるキャンプで視覚的に楽しめるメニューになります。
今回は作る際のポイント含め説明していきます。
具材たっぷりアボカドオープンサンド 作り方

必要な機材
具材たっぷりアボカドオープンサンドを作るにあたって必要な機材は以下になります。
- まな板
- 包丁
- フライパン
- ガスバーナーもしくは焚火
準備する食材
具材たっぷりアボカドオープンサンドを作るにあたって必要な食材は以下になります。
- ベーコン 1枚
- ムラサキ玉ねぎ 1/4個
- スライスチーズ 1枚
- アボカド 1個
- 食パン 1枚
- バター 1つ
ちなみにバターはチューブタイプのものが持ち運びに便利なのと、必要な量だけ出しやすくお勧めです。
また、ベーコンについてもブロックベーコンを買ってきて厚めにカットして使うとよりおいしくできます。
作り方
1.まずは具材をカットしていきます。
・ムラサキ玉ねぎは輪切り
・ベーコンをトーストに乗るサイズで少し厚めにカット
・アボカドは荒めにカット
ちなみに、カットした玉ねぎは水にさらしておくと辛味が少し取れます。
2.次にフライパンでベーコンを両面焼き色がつくまで火にかけていきます。その際、片面が焼きあがった時点で裏返す際にスライスチーズをのせて程よく溶けるように加熱します。
3.パンは焼かずに、表面にバターを薄くまんべんなく塗っておきます。
4.最後にパンの上に輪切りにした生のムラサキ玉ねぎ、ベーコンチーズ、アボカドを載せれば完成です。
・ベーコンは厚めにカット
ポイント
オープンサンドであるため、具材をたくさん載せることができる
オープンサンドであるがゆえに、具材を好きなだけ載せることができます。
今回は写真のオープンサンドを作るために必要な分量を記載しておりますが、もっとたくさんの量を載せて作ることができる点が魅力です。あまりにもたくさん具材を載せるとナイフとフォーク、それにお皿なんかも必要になってきますが、自分の好みの分量で楽しむことができます。
食パンは焼かない
食パンを焼かないことでふわふわ、しっとり感を出せるというのもポイントですが、焼くよりもパンのあまみを感じることができます。
ベーコンの塩味と玉ねぎの辛味、アボカドのクリーミーさとこの焼かない食パンのあまみが非常にマッチします。
まとめ
今回は具材たっぷりアボカドオープンサンドの紹介でした。
もちろん好みは人によって変わりますので、嫌いな具材は抜いて代わりに好きな具材を入れたりもできますし、オープンサンドはアレンジも豊富にできますので、ぜひキャンプに行った際は試しに作ってみてください!
コメント