【キャンプ基礎知識】ファイヤースターターとは? 種類・選び方&おすすめ6選紹介

キャンプ基礎知識

今回はキャンプにおいて焚き火の着火に使えるアイテムである「ファイヤースターター」について紹介いたします。

キャンプを長くされている方であれば持っている方も多いと思いますが、始めたばかりの方で使い方含めて気にはなっているけどなかなか手に出せていないという方もいらっしゃると思います。

どういった種類があるのか、具体的におすすめのファイヤースターターはどういったものがあるのかここでは説明していきます。

ファイヤースターターとは

ファイヤースターター」とは、ロッドとストライカーの2つの部品で構成される着火用の器具のことを指します。

※別名「メタルマッチ」と呼ばれる場合もあります。

ライターやマッチに比べて火をつけるのが難しく便利なアイテムではありません。

しかし、濡れても拭けばすぐに使えるため水に強かったり、サバイバル感を味わうことができるためキャンプにおいての利用に人気があるアイテムになります。

ただし、本営品単体で直接薪などに火をつけることはできません。必ず火口を準備しておく必要があります。

ちなみに、下記記事にて火口の準備方法について紹介しておりますので良ければご覧ください。

ファイヤースターターの構造

ファイヤースターターは「ロッド」「ストライカー」の2つの部品から構成されております。

以下それぞれについて詳細説明いたします。

ロッド

「ロッド」は上記写真の部品になります。

ファイヤースターターを使う際に火花がでる部分を担っております。このロッドの材質については下記2種類あります。

材質特徴
マグネシウム合金値段:安価、火花温度は高くフェロセリウムに比べて着火しずらい
フェロセリウム値段:少し高い、火花温度が低く着火しやすい

ストライカー

「ストライカー」は上記写真の部品になります。

ロッド部分をこすって火花を散らせるために使う道具になります。取っ手がついていて持ちやすいものや写真のように非常にシンプルなものなど様々な形状のものがあります。

ファイヤースターターの使い方

ファイヤースターターの使い方を3STEPで説明します。

※ただし、一般的なマグネシウム製のロッドを使う場合の手順になります。

STEP1

まずはロッドをストライカーを使って火口に削ったロッドの粉を振りかけます。

次のステップのために非常に重要なアクションであり、この作業をすることによって次工程で火花を散らせたときに作ったロッドの粉に火が引火し着火がしやすい効果を得ることができます

ただ、必ず必要な工程ではなくあくまで火が付きやすくするための工程です。

STEP2

ロッドを削って火口にその粉を落とした後はいよいよ火花を散らせます。

ロッドの先を火口にできるだけ近づけ(くっ付けてしまうぐらいでいいです)、ストライカーでロッド自体を素早く強く擦り火花を火口に散らします。

この時ポイントになるのがロッドをストライカーで擦る際に、しっかりとロッドの先まですることが重要です。

STEP3

うまく火花を散らすことができればSTEP1のロッドの粉末にもうまく火が付き、火口に火をつけることができます

フェロセリウム製のロッドを使う場合はストライカーでロットを削って粉末を落とす必要がなくなります。

ファイヤースターターの種類

シンプルなタイプ

シンプルなタイプは上のような写真のファイヤースターターになります。

最も流通しているタイプの形状になっております。ファイヤースターターをロッドがロープでつながっております。

サイズは写真のようにそれほど大きくないものが多いですが、中には下記のように大きなタイプの製品もあります。

グリップがついたタイプ

画像ではなくイラストになりますが、上の画像のようにグリップがついたタイプもあります。

ドライバーのようなグリップがロッド側についており、しっかりと握って使いやすい形状となっております。

ロッドとストライカーが一つにまとめられるタイプ

上の写真のようにロッドとストライカーをひとまとめにまとめて収納できるタイプもあります。

特徴としては写真のようにまとめて収納できるためかなりコンパクトになり、持ち運びもしやすいです。

ファイヤースターターを選ぶ基準

サイズ

選ぶ基準の一つとして挙げるのはサイズです。

大きいサイズにも小さいサイズにもそれぞれメリット、デメリットがあります。

項目大きいサイズ小さいサイズ
重さ重い軽い
持ち運びやすさ
火のつけやすさ

「火のつけやすさ」において大きなサイズの方が勝っている理由は、大きいとロッドやストライカーがその分握りやすく、火がつけやすくなるためです。

自身のスタイルに合わせて検討する必要があります

使い勝手

使い勝手も重要な基準の一つです。

前項で説明したイズの大きさというのももちろん使い勝手に影響致しますし、グリップが付いたタイプというも使い勝手が良くなります

熟練者であれば使い勝手よりもコンパクトさを重要視する場合もありますが、初めて使う方向けには使いやすさを重要視する必要があります。

火花の量

火花の量も重要なポイントになります。

火花の量はもちろん商品によっても異なりますが、素材の違いにより大きく変わります。

一般的なマグネシウム製のロッドに比べ、少し値段が高いですがフェロセリウム製の方が火花の量が多く出るため、火のつけやすさはフェロセリウム製の方がおすすめです。

ただ、マグネシウム製は事前にロッドをストライカーを使って削り粉末を火口にかけて燃焼を手助けさせるという使い方をするため火も必ずしもつけずらいというわけではありません

おすすめのファイヤースターター

Chileeany/大きいサイズ 火打ち石

こちらはシンプルなタイプですが、非常に大きなサイズのファイヤースターターになっております。少しかさばりますが、使いやすさは非常に高いです。

項目概要
サイズ本体全長:13cm
ロッド:直径13mm
ストライカー:7.5×2cm
重さ110g
ロッドの素材マグネシウム合金

Bush Craft Inc./Bush Craft Fire Steel

ブッシュクラフトから販売されているファイヤースターターです。コンパクトですが、ロッドに取っ手もついており、使いやすくなっております

項目概要
サイズ本体全長:約6cm
ロッド:直径9.5mm
ストライカー:ー
重さ55g
ロッドの素材フェロセリウム

NHAM (ニャム) /極太 ファイヤースターター

ブッシュクラフトから販売されているのと形状は似ておりますが、サイズが大きなタイプとなっており、使いやすさは高いです。

項目概要
サイズ本体全長:9.8cm
ロッド:直径10mm
ストライカー:ー
重さ90g
ロッドの素材フェロセリウム

CAPTAIN STAG/ファイヤースターター

ロッドとストライカーをまとめて収納できるタイプのファイヤースターターになります。サイズはかなり小さくなります。

項目概要
サイズ収納時:2.0x1.1x7.9cm
ロッド:2.0x1.1x7.6cm
ストライカー:2.0×1.1x6.7cm
重さ約28g
ロッドの素材マグネシウム合金

GERBER/ベア・グリルス

ベア・グリルスはロッドとストライカーをまとめて収納できるタイプのファイヤーですが、かなり大きめのサイズになっており、使いやすいです。

項目概要
サイズ収納時:24.1x14x2.5cm
重さ100g
ロッドの素材マグネシウム合金

メロウストア/ファイヤースターター ネックレス

少し変わり種商品です。ネックレスタイプでトップにあたる部分い小さなロッドと円形のストライカーがついている商品です。

項目概要
サイズ本体全長:約90cm(±5cm)
ロッド:長さ2.6cm、幅0.8cm
ストライカー:直径2.4cm、厚さ0.1cm
重さ
ロッドの素材フェロセリウム

まとめ

今回はキャンプにおいて焚き火の着火に使えるアイテムである「ファイヤースターター」について紹介でした。

キャンプといえば使ってみたいアイテムですので、ぜひこれから新しく購入を検討されている方はぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました