今回は電車で行けるキャンプ場「川井キャンプ場」の紹介をします。
川井キャンプ場は都内からも非常にアクセスもよく、それでいて自然豊かな立地でありで非常におすすめのキャンプ場です。
■2021年7月現在、感染症対策として人数制限あり
・宿泊でのご利用は 最大10名様まで
・日帰りでのご利用は 最大20名様まで
※利用時は5名様以下に分散
※人数超過の場合退場場合あり
また、2021年4月1日より予約方法がキャンプ場HPよりネット予約に変更になっているようです。
↓川井キャンプ場 ホームページ
川井キャンプ場 | 川井キャンプは、都心から約2時間で気軽にアウトドアライフが楽しめる、とても広い河原が自慢のキャンプ場です。川遊び、釣り、バーベキュー、ボルダリング、体験プログラムなど楽しみ方はいろいろ。家族や気の合う仲間と一緒に思いっきり自然を満喫してください。 (okutamas.co.jp)
川井キャンプ場 紹介

こちらは新宿から1時間半程度で到着できる位置にあります。多摩川沿いに位置しており、非常にゆったりとした時間を過ごすこともできます。
場所・アクセス方法
川井キャンプ場の場所とアクセス方法です。
■場所
〒198-0103 東京都西多摩郡奥多摩町梅澤187
■アクセス方法
①車で向かう場合
中央自動車道を八王子ICでおり、下道を走ると50分程度(約28㎞)で到着
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)を青梅ICでおり、下道を走ると30分程度(約18㎞)で到着
②公共交通機関を使う場合
JR青梅線 川井駅から徒歩5分程(約0.4㎞)
予約方法・価格について
こちらは現在は要予約になっております。川辺のフリーサイトについてのみこちら記載しております。バンガローや林間部の区画整理された場所についてはHP確認ください。
※2021年4月22日確認時点情報
■価格
河原フリーテントサイト テント泊利用
通常 1名/1,500円 GW・夏休み 1名/2,000円
■予約サイト
下記川井キャンプ場ホームページより予約可能です。
川井キャンプ場 | 川井キャンプは、都心から約2時間で気軽にアウトドアライフが楽しめる、とても広い河原が自慢のキャンプ場です。川遊び、釣り、バーベキュー、ボルダリング、体験プログラムなど楽しみ方はいろいろ。家族や気の合う仲間と一緒に思いっきり自然を満喫してください。 (okutamas.co.jp)
受付時間
■OPEN
AM8:30 ~PM4:00
■休園日(令和3年より営業期間変更)
変更前 3月1日より11月30日迄
変更後 年末年始を除く年間営業(状況により臨時休業有)
利用上の注意点
- 22:00以降の場外への外出は控える
- 河原の対岸には民家がありますので、夜間は静かにする
- ゴミは必ず指定に従い分別を行う
- 音響機器のご使用は夜間は20:00まで
- 薪、炭は持ち込み不可、キャンプ場売店で購入可
(ガスのカートリッジ・ホワイトガソリンは持ち込み可) - 犬、猫などのペット類の同伴禁止(ケージ持参の場合も不可)
- 発電機・カラオケ・ラジカセ・スピーカー等の大音量の発生する機械類禁止
- 水風船の使用禁止
施設について

以前利用した際にもらった地図になります。ご参考まで
受付

上の写真が受付の写真になります。まずはここでチェックインをします。
水 場

河原サイトとして使いやすい水場は2か所あります。地図参照
全体としては6か所あります。
トイレ

トイレは合計で4か所あります。上の写真は河原のサイトから一番近いトイレの写真です。トイレは非常にきれいですべて洋式トイレが設置されています。
車の扱い

駐車場は1泊乗用車で2,000円になります。10:30までにチェックアウト後出庫した場合1,500円になるようです。朝は8:30~、夜は季節によって異なりますがおおよそ18:00まで入出可能です。
ゴミの処理
ゴミはエコステーションがあるのでこちらに必ず捨てるようにしてください。それぞれ袋にまとめて捨てるようにしてください。(袋の指定はございません)
破損したテント類やイスなどの大きな物はゴミとしては受け付け負荷になっております。


郷土の森公園バーベキュー場おすすめポイント
河原がフリーサイトかつ直火OKな点

上の写真で見ていただけるとわかるように、河原サイトはフリーサイトになっております。川のせせらぎを聞きながら非常にゆったりとした時間を過ごすことができます。
また、河原のフリーサイトでは直火も可能で非常におすすめです。
・直火も可能
まとめ
今回は川井キャンプ場紹介でした。
ソロキャンパーも多く一人で行っても人目を気にせずゆったりとソロキャンプを楽しめるので非常におすすめです。都内在住で行ったことのない方はぜひ一度行ってみてください。。
コメント