今回はDDタープ(3x3)の張り方の紹介です。
ティピーテント風張りということで円錐形のような形のテントをイメージした張り方になります。円錐形を意識しているだけで正確な円錐形のかたちではなく、ひし形のような形になっています。
ティピーテント風張りについて
ティピーテント風張りは上の写真のような張り方になります。一見フルクローズで前をしめることができそうに見えますが、実はできないです。無理をすれば前も閉じられますが、どうするとタープがぴんと張れなくなってしまいます。
あまり雨には強くはないですが、タープ部分で床を作れるところがおすすめです。また、写真ではポール二本で前のスペースを広くとっています。
横から見た写真
横から見た際の写真は下記になります。
後ろから見た写真
後ろから見るとダイヤモンド張りのような形をしておりますが、ダイヤモンド張りに比べ非常にサイズが小さくなっております。
ティピーテント風張りに必要なギア
ステルス張りを張る際に必要なキャンプギアは下記になります。
DDタープ 3x3
冒頭にも書いておりますが、DDタープ3mx3mが1つ必要です。
ペグ
ペグについては固定しないといけないループが7か所とガイロープで2か所固定する場所があるため、9本必要になります。
ポール
ポールは1.8mのものが2本必要になります。一本でさせたい場合は1.4m~1.5m程度のぽーるが必要になります。
ガイロープ
ガイロープは2.4mのものが2本あれば事足ります。
- DDタープ 3x3 :1枚
- ペグ :9本
- ポール1.8m :2本
- ガイロープ :2本
変形ダイヤモンド張りの張り方
上の図がDDタープを広げた際のイメージ図です。写真の下部が入り口側の想定です。
ポールは入り口側は1.8m程度のものを2本使います。
赤色の丸 :ペグを打ち込むループの場所
赤色の二重丸 :赤色の丸部分を地面にペグで固定する場所
青色の丸 :ポールを立てる場所
青色の二重丸 :ポールの先を引っ掛けるループの場所
黄色の網掛け :裏側に織り込み床部分になるところ
緑色の線 :ガイロープを張る場所
1.まず黄色の網掛け部分と頃の点線が交わる赤の二重丸3か所をペグで固定します。その際両端のペグ部分は少し内側にずらしタープがピンとなるように張ります。
2.その後青色の丸部分にポールをたてガイロープでテンションをかけて立ち上がらせます。
3.次に残りの赤色二重丸の部分をペグで固定いたします。
4.最後に黒の点線内にあるループからガイロープを張り後ろに固定することで中の空間を広げれば完成です。
下の写真のように赤丸部分からポール2本で支え前の空間を広く活用する場合には1.8m程度のものを、一本で支える場合は1.4m~1.5m程度のものを使うと丁度良いと思います。
その他の張り方が気になる方は下記記事でDDタープ3x3を使ったテントの張り方まとめておりますのでご参考にしてください。
【DDタープ3x3張り方】 おすすめ張り方12パターン紹介 | CAM P RISM
メリット・デメリット
メリット
メリットとしては一部床部分をタープで作れる点です。普通であれば直接地面になってしまうところをタープの上に座ることができます。ただ中すべてを網羅することができないので別で下にひくシートなどがあった方がいいかもしれません。
デメリット
デメリットとしては前が閉められず、また奥行きもそれほどないので少し雨に弱い点です。もちろん屋根部分があるので全くダメというわけではありませんが、屋根部分もそこまで広いというわけではないのでもしこの張り方をされる場合比較的天気が良い日がいいかと思います。
おすすめの季節「春、夏、秋」
この張り方はどちらかというと春、夏、秋シーズン向けです。
前が大きく開いた形になっておりますので冬場にすると少し寒くなります。ただ冬でもできないというわけではないですが、少し寒いのではと思います。
まとめ
この形は暖かい季節にするのが比較的おすすめとなります。少し雨に弱いところもありますが、張るのも比較的簡単ですし、ぜひ天気を少し気にしながら一度試してみてください。
コメント