【ロープワーク紹介】キャンプの際食器を吊るして干すのに便利「バタフライノット」

ロープワーク


今回は、バタフライノットの紹介をいたします。バタフライノットは非常に強度の高い輪っかを作ることのできる結び方です。その強度は登山の際にも使われるほどのようですが、その非常に高い強度に反し簡単にほどくことができる非常に優れた結び方になります。

バタフライノットの結び方

バタフライノットの結び方ですが、以下手順で行います。

1.まずガイロープを下の写真のように輪っかを作り、その輪っかを二つにさらに分けます。

2.できた二つの輪っかの上の輪っか(青色で塗った輪っかの部分を下から赤矢印の方に回して移動させます。

3.すると下の写真のような形になりますので青色にぬtt部分を赤矢印の方向に小さな輪っかの方に通します。

4.輪っかを通すと下の写真のような形になりますので、赤矢印の方向に引っ張ります。

5.すると下の写真のようにバタフライノットが完成いたします。

おすすめポイント

食器をつるすためのフックになる

キャンプの際に洗った食器などを干したりする際にこの結び方は非常に便利です。キャンプで使う食器にはシェラカップなどのようにとってがついていたり、引っ掛けたりすることができる部分がついていることが多いです。その引っ掛かる部分とバタフライノットを活用して洗濯物を干すようにつるすことができます。

縄梯子を作れる

この結び方を写真のように交互に反対側に来るように結ぶと縄梯子として利用できるようになります。

登山の際にみんなをつなぐために使える

登山はあまりしないので詳しくはありませんが、複数人で登山をする際などに安全を守るためにお互いをつなげる際に利用されることがあるようです。バタフライノットは中間者結びというのが日本語での呼称になるのですが、登山の際ロープで複数人をつなぐ際、中間の人をつなぐ際に使われるところからきているようです。

ちなみにおすすめガイロープもございますのでもしよければご参考に見てみてください。

手のひらを使った簡単な結び方

ここからは手のひらを使った結び方を紹介いたします。先に説明した結び方でも問題ございませんが、この手のひらを使った結び方は非常に結びやすいです。ただ、輪っかのサイズが小さいものしかできないので輪っか部分を大きくしたい場合は使えませんが、キャンプ場でギアを吊るすようであればこちらで結ぶことをお勧めします。

1.まず手のひらに下の写真のようにロープをかけ手のひらを三周させます。

2.次に3週回したロープの真ん中のロープの青色部分を赤矢印の方向に指先の方のロープの下をくぐらせます。

3.くぐらせた後下の写真のようになりますので、今度は青色部分を赤矢印の方向に2本の手にかかったロープの上側を通します。

4.そうすることで下の写真のようになりますので、赤矢印の方向にロープの青く塗った部分を今度は2本の手に語ったロープの下を通します。

5.そうすることで下の写真のような形になりますので手から抜き、青色の部分とロープの先をそれぞれ赤矢印の方向に引っ張ります。

6.そうすると完成いたします。

まとめ

この結び方は結んだ姿が蝶に似ていることからバタフライノットという名前がついたそうです。おそらく蝶が羽をたたんで止まっている姿を横から見た際に似ているからかなと思います。

気になった方がいらっしゃいましたらぜひ何度も練習して覚えてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました