今回はDDタープ3x3を使ったピラミッド張りを紹介していきます。
非常に簡単に立てることができる張り方で、またプライベート空間も確保することができるためかなりお勧めの張り方の一つです。
ピラミッド張り
ピラミッド張りは上の写真のような張り方になります。
三角テントのようなかわいい形になります。基本的に常時フルクローズしているスタイルになっており、気密性が高い張り方です。真上から見ると正三角形の形になっております。
後ろからの写真
下の写真は後ろから撮った写真です。
入り口部分の写真
入り口側からとった写真になります。写真中央の割れ目部分から出入りします。
ちなみに出入り口の部分は内側にいれてもいいですし、下の写真のように外に出しておいてもいいです。外に出す際は端のループ部分をペグで地面に固定しておくと風でひらひらしないのでおすすめです。
内側の写真
内側についてはある程度ですが3x3でも広さは確保できます。180㎝の私でも中で横になって寝ることも可能ですし、ガスバーナーなどがあれば中で簡単な調理なども可能です。
ステルス張りに必要なギア
ステルス張りを張る際に必要なキャンプギアは下記になります。
DDタープ 3x3
冒頭にも書いておりますが、DDタープ3mx3mが1つ必要です。
ペグ
ペグについては固定しないといけないループが3か所あるので、最低3本必要になります。風が強い時などは、地面に接する残りのループもペグで固定した方がよいのでその際は12本合計で必要になります。
ポール
ポールは1.3mのものが必要になります。
私の持っている下記ポールは60㎝単位でしか調節できないのでポールの下に石などをおいて高さ調整をしています。
- DDタープ 3x3 :1枚
- ペグ :3本(すべてのループを固定する場合は12本)
- ポール1.3m :1本
ピラミッド張りの張り方
上の図がDDタープを広げた際のイメージ図です。写真の下部が入り口側になります。
ポールは1.3m程度のものを使います。
赤色の二重丸 :ループ同士を合わせてペグで打ち込むところ
赤色のバツ印 :赤の二重丸をペグで固定する場所
青色の丸 :支柱用のポールを入れる場所
青色の点線 :青の点線同士で重なる線
オレンジの点線 :折り目
黄色の網掛け部分:内側におり込むところ
1.まずDDタープを展開した図のように広げ、入り口と反対側の赤丸部分をにペグを打ち込みます。
2.その後入り口の赤の二重丸のループ同士を重ね、1で打ち込んだペグと赤の二重丸の3点でぴんとした正三角形になるようにペグを打ち込みます。
3.その後内側に入りポール(1.3m程度)を立て完成です。
・ガイロープ必要なし!
その他の張り方が気になる方は下記記事でDDタープ3x3を使ったテントの張り方まとめておりますのでご参考にしてください。
【DDタープ3x3張り方】 おすすめ張り方12パターン紹介 | CAM P RISM
メリット・デメリット
メリット
この張り方はテントに形が近くおすすめです。
タープは様々な張り方がありますが、この張り方は常時フルクローズになっておりプライベートな空間が確保できます。また、気密性もかなり高く冬場でも中はそれなりの暖かさを確保できます。
※あくまで他の張り方に比べるとです。
また、ガイロープが不要であり、ペグとポールとタープさえあれば作れてしまうところもポイントです。
デメリット
この張り方のデメリットとしては常時フルクローズのため雨が降った際などは別でタープなどないと焚火や作業などがしずらい点です。
DDタープの張り方によってはシェルターかつ半外の作業スペースも確保したりすることができますが、この張り方の場合作業するとしてもタープ内でガスバーナーなど使った軽い作業のみしかできません。
また、DDタープ3x3のサイズを使ったピラミッド張りでは中で足を延ばして睡眠したりもできますが、作業などするとなると少々狭く感じてしまうと思います。
最後に、中は直接地面になっているためコットを置いたり、レジャーシートなどをもっていき中に敷くことをおすすめします。
おすすめの季節「春、秋、冬」
この張り方はどちらかというと春、秋、冬向けです。常時フルクローズしているため、中の密閉度が高く、夏にこの張り方をすると非常に熱くなりお勧めしません。
まとめ
形的にも非常にかわいく、私のお気に入りの張り方の一つです。
中は少し狭いですが中で足を延ばして寝ることもできます!ただ、中は直接地面になりますので下にシートをひかないといけませんが。。。
タープ泊が気になる方簡単に立てられる張り方ですので、ぜひ一度試してみて下さい。
コメント