今回はDDタープ3x3を使ったハーフサイズシェルター張りを紹介します。
この張り方は床部分がしっかりと確保できる張り方であり、また、ポールも一つで張れるのでお手軽に張ることのできる張り方です。
ハーフサイズシェルター張り
ハーフサイズシェルターは上の写真のような張り方になります。
DDタープを半分に折って作成するため、イメージとしては使用するタープの半分のサイズ感になります。そのためハーフサイズシェルターと呼んでいます。少し中も狭くデイユースが基本的にはおすすめですが、もちろんこの張り方で宿泊することもできます。
後ろからの写真
下の写真は後ろから撮った写真です。
横からの写真
下の写真は横側から撮った写真です。
ハーフサイズシェルター張りに必要なギア
ハーフサイズシェルター張りを張る際に必要なキャンプギアは下記になります。
DDタープ 3x3
冒頭にも書いておりますが、DDタープ3mx3mが1つ必要です。
ペグ
ペグについては固定しないといけないループが4か所とガイロープの固定に1つ必要なので、5本必要になります。
ポール
ポールは1.2mのものが1本必要になります。入り口を広く利用したい場合は1.8m2本必要になります。
ガイロープ
ガイロープは2.4mのものが1本あれば事足ります。
- DDタープ 3x3 :1枚
- ペグ :5本
- ポール1.2m :1本(入り口側広く活用したい場合は1.8mを2本)
- ガイロープ :1本
ハーフサイズシェルターの張り方
上の図がDDタープを広げた際のイメージ図です。写真の下部が入り口側になります。
ポールは入り口側は1.2m程度のものを使います。
赤色の二重丸 :入り口の部分の根元にになるペグを固定する場所
青色の丸 :ポールを立てる場所
青色の二重丸 :ポールの上部分
オレンジの点線 :折り目
紫の点線 :メインの折り目
黄色の網掛け部分:内側におり込むところ
緑色の線 :ガイロープを張るところ
1.まず最初に紫色の点線に沿って二つ折りにします。
2.次に紫の点線両脇のペグを固定し、DDタープを広げたイメージ図上部の赤丸を赤矢印の方向にある赤色の二重丸部分にペグで打ち込み固定します。
3.続いて、青色の丸部分にポール(1.2m)を立てます。1.2mのポールの先は青色の二重丸のループに引っ掛け、ガイロープで固定します。
4.最後に黄色の網掛け部分を内側に織り込むことできれいな形になり完成です。
また、下の写真の様に1.8mのポールを2本使うことで入り口のスペースを広く活用する張り方もできます。
・ガイロープは1本
その他の張り方が気になる方は以下でDDタープ3x3を使ったテントの張り方まとめておりますのでご参考にしてください。
その他の張り方が気になる方は下記記事でDDタープ3x3を使ったテントの張り方まとめておりますのでご参考にしてください。
【DDタープ3x3張り方】 おすすめ張り方12パターン紹介 | CAM P RISM
メリット・デメリット
メリット
メリットとしてあげたいのは、この張り方では床面が確保できるところです。もちろんクッションやマットなどを床面の上に設置することをお勧めしますが、直接地面になっていなので個別でシートを準備する必要がないです。
個人的には少し小さいサイズ感で張れるのでかわいいのでお気に入りです!
デメリット
半分にタープを追って使うイメージになるので中の広さがほかの張り方に比べ少し狭く感じるかもしれません。しかし、あくまで少し狭く感じるというだけで横になって寝るぐらいのスペースは180㎝の私でも十分確保できますので、それほど問題があるわけではありません。
また、この張り方ではフルクローズできませんので宿泊を想定する際、睡眠時など気になる方にはあまりお勧めできません。もちろんデイユースであれば問題ございませんが。
おすすめの季節「春、秋」
この張り方は春、秋シーズンにおすすめです。
夏場では風の通り道を作れていなので日中少し熱がこもり熱く感じますし、冬場は宿泊を考えると副クローズできないので少し寒く感じてしまうと思います。
まとめ
今回はハーフサイズシェルター張りを紹介いたしました。
フルクローズできる張り方ではありませんが、デイユースにもおすすめの簡単な張り方ですので、ぜひ一度試してみて下さい。
コメント