キャンプ場以外のキャンプ可能エリアを減らさないために!必ず守ってほしいキャンプマナーについて

キャンプ基礎知識

昨今キャンプやBBQによる迷惑行為のためにキャンプが禁止になってしまっているエリア増えてきています

管理人のいるキャンプ場ではルールはみんな守ると思いますし、守らない人はおのずと排除されてしまいます。しかし、キャンプ場以外のキャンプ可能エリアでは人の目が少なくマナー違反してしまっても注意する人がいなかったり、やっている側はマナー違反だと認識できていないことも多いです。

そこで今回はキャンプ場以外でのキャンプ可能エリアを守り、気持ちよくキャンプを楽しむために必要なマナーについて紹介いたします。

キャンプ場以外でするキャンプの際のマナー

今回ここで紹介するマナーについてはキャンプ場でも共通する部分が多いですが、別途キャンプ場でのマナーについても別のタイミングで紹介いたします。

ゴミを持ち帰る(焚火の燃えカスや炭も含みます)

※写真は参考イメージです。

キャンプやBBQなどで出たごみは必ず持って帰るようにいてください。

ここでいうゴミというのは食材の包装や段ボール、飲物の缶やペットボトルだけでなく、焚火の燃えカスや炭もここに含まれます

木や炭の灰や燃え残りなどは自然にかえるから放置してもいいんじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こういったものはすでに木材ではなく炭素の集合体になっているため、これ以上分解されることはなくなっております。

焚火の燃えカスもゴミと一緒で放置していくと不法投棄になりますので必ず持ち帰るようお願いします。

ゴミには焚火の燃えカスや炭なども含む。出したゴミはすべて必ず持ち帰ろう!

直火禁止エリアでは直火をしない

※写真は直火可能のキャンプ場で撮った写真です。あくまで参考イメージです。

直火禁止の場所では直火で焚火や炭を地面の上で直接してはいけません。

「直火禁止エリアでしちゃだめなのは当たり前じゃないか」という方もいらっしゃいますが、結構直火の跡が残っていたりする場所があります。ただ、キャンプをしている方だけではなく、BBQをしに来ている方の直火もあると思いますので、その場所を利用する全員が気を付ける必要があります。

また、直火禁止エリアでは焚火台やBBQグリルを使うなどすることで対応できます。加えて焚火マットなどがあると地面に落ちてしまった炭の破片なども回収しやすくなりますので、撤収の際も非常に楽になりより良いかと思います。

直火禁止エリアでは焚火台やBBQグリルを使う!焚火マットがあるとなおよし!

夜間は騒がない

※写真はあくまで参考イメージです。

夜間は静かにする必要があります。周りでキャンプをしている方の迷惑になるのはもちろん、こういった場所では近隣に一般の住宅がある場合もあり、多くの方に迷惑が掛けてしまう可能性があります

そうなってくると善意で許されていいたエリアがキャンプ禁止になってしまうこともよくありますので夜遅くまで起きているのは大丈夫ですが複数人でキャンプをしている際などは声が大きくなりすぎないよう注意しましょう。

周りのキャンパーや近隣住民に迷惑がかからないよう夜間は静かに!

キャンプ禁止エリアではキャンプをしない

※キャンプ場で撮った写真です。あくまで参考イメージです。

これはそもそもの問題ですが、キャンプ禁止とされている場所ではキャンプしないようにしてください。これに関してはキャンパーのイメージが悪くなる可能性もありますのでこれも絶対にしないように気を付けてください。

キャンプ禁止エリアでは絶対にキャンプしないように!

その他

その他注意すべき点としては下記のようなものが挙げられます。

  • キャンプをしていいかわからない場所ではそこを管轄するところに確認する
  • 場所が混んでいる際はテントを立てる前に近くの方に許可をとる
  • 音楽などかける場合は大音量でかけないようにする

   etc..

まとめ

今回はキャンプ場以外のキャンプ可能エリアでのキャンプの際守らなければいけないマナーについてまとめました。年々キャンパーの人口が増える中、キャンプ禁止エリアも徐々に増えているのも事実です。

最近キャンプの際のマナーを喚起する看板などもよく見かけるようになっておりますので、今後キャンプ禁止エリアが増えないよう各々注意してキャンプを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました