今回はDDタープ3x3を使った張り方である変形ピラミッド張りを紹介します。
この張り方はピラミッド張りを変形したもので、出入りの利便性を上げ天候の荒れにも問題なく対応できるおすすめの張り方です。
「変形ピラミッド張り」について
変形ピラミッド張りは上の写真のような張り方になります。
一般的なピラミッド張りの場合は底面の中心にポールが立ちそこが頂点となりますが、この張り方は底面の一つの角の真上に頂点がくる形となっております。
ピラミッド張りに比べて非常に出入りがしやすくなっておりますが、ピラミッド張りに比べると少し気密性が低くなっております。
宿泊しやすさ | ★★★★★ |
---|---|
張る難易度 | ★★★☆☆ |
フルクローズ可否 | 可 |
横からの写真
下の写真は前から見て右横側から撮った写真です。
後ろからの写真
下の写真が後ろ側の写真になります。
内側の写真
下の写真が内側からの写真になります。入り口置く部分に床面が少しできます。
入口開放時の写真
入り口を開放した際は下記写真になります。
正面からの写真
下の写真が前からの写真になります。
横からの写真
下の写真が横からの写真になります。
「変形ピラミッド張り」に必要なギア
変形ピラミッド張りを張る際に必要なキャンプギアは下記になります。
DDタープ 3x3
冒頭にも書いておりますが、DDタープ3mx3mが1つ必要です。
ペグ
ペグについては固定しないといけないループが4か所ありますが、固定する位置が3か所+オープン時2か所別場所に止めるため合計5本必要になります。
ポール
ポールは1.6~1.8mのものが1本必要になります。
- DDタープ 3x3 :1枚
- ペグ :5本
- ポール1.6~1.8m:1本
- ガイロープ :不要(あるとより安定します)
「変形ピラミッド張り」の張り方
上の図がDDタープを広げた際のイメージ図です。写真の左下部が入り口側になります。
ポールは入り口側に1.6~1.8m程度のものを1本使います。
赤色の二重丸 :ペグを固定する場所
青色の丸 :ポール頭部のタープに付く位置
青色の二重丸 :ポール下部の地面の位置
黄色の網掛け :床になる部分
紫色の点線 :立てた際に地面に対する形
オレンジ色の線 :タープの折り目
1.まず赤二重丸1をペグで地面に固定します。
2.次に赤丸2のループの矢印の先のそれぞれの赤二重丸の位置に固定します。
3.続いて赤丸3のループの矢印の先のそれぞれの赤二重丸の位置に固定します。
4.最後に青丸のループにポールの頭をかけ、青二重丸を根元にして全体がぴんとなるように張ればば完成です。
・ガイロープ不要!
その他の張り方が気になる方は下記記事でDDタープ3x3を使ったテントの張り方まとめておりますのでご参考にしてください。
》【DDタープ3x3張り方】図解つき!おすすめ張り方16パターン紹介
メリット
メリットとしてあげられるのはガイロープが不要であり、フルクローズできる点です。
フルクローズできるので冬場でもある程度寒さ対策ができますし、また、ガイロープ不要ですのでタープを立てる際も少し手間が省け、簡単に張ることができます。
デメリット
デメリットはほぼありません。
強いてあげるとするとフルクローズ時中の空間が少し狭い点が挙げられます。
おすすめの季節「春、秋、冬」
この張り方は春、秋、冬シーズンにおすすめです。
フルクローズすることができるので風も通りずらく熱を逃がしずらいため冬場はよい一方夏場は暑くなりやすく、春、秋、冬の快適にキャンプをできるシーズンがおすすめです。
ただし、夏でもおすすめではないと書いているだけでこの張り方でタープ泊を楽しむことができます。
まとめ
今回はDDタープ3x3を使った張り方である変形ピラミッド張りについて紹介いたしました。
ピラミッド張りの中への入りずらさを克服しつつ、フルクローズ可能な側面は維持した張り方でタープ泊にもおすすめです。
ぜひタープ泊をする際にこの張り方試してみてはいかがでしょうか?
コメント