今回はDDタープ3x3を使ったDDタープ基本の張り方ともいえるリーンツーを紹介します。
非常にシンプルな張り方ではありますが短時間で手軽に張れるおすすめの張り方の一つであり、デイキャンプなどにもおすすめの張り方になります。
リーンツーについて
リーンツーは上の写真のような張り方になります。
この張り方では簡易的に雨風をしのぐことができます。基本的にオープンの状態の張り方になるためプライバシーは保ちずらく、少し視線が気になる方はいるかもしれません。
デイユースが基本的にはおすすめですが、もちろんこの張り方で宿泊することもできます。
前からの写真
下の写真は前から撮った写真です。
横からの写真
下の写真は横側から撮った写真です。
後ろからの写真
下の写真が後ろ側の写真になります。
リーンツーに必要なギア
リーンツーを張る際に必要なキャンプギアは下記になります。
DDタープ 3x3
冒頭にも書いておりますが、DDタープ3mx3mが1つ必要です。
ペグ
ペグについては固定しないといけないループが2か所とガイロープの先2か所があるので、合計4本必要になります。 空間を広く使いたい場合は追加で1本必要になります。
ポール
ポールは1.8mのものが2本必要になります。空間を広く使いたい場合は1.2mのポールが追加で1本必要になります。
ガイロープ
ガイロープは2.4mのものが2本必要です。中空の間を広くしたい場合は2.4mを1本追加する必要があります。
- DDタープ 3x3 :1枚
- ペグ :4本(スペースを広くしたい場合は1本追加)
- ポール1.8m :2本(スペースを広くしたい場合は1.2m1本追加)
- ガイロープ :2本(スペースを広くしたい場合は1本追加)
リーンツーの張り方
上の図がDDタープを広げた際のイメージ図です。写真の下部が入り口側の想定です。
ポールは入り口側は1.8m程度のものを2本が必須、あれば1.2m程度のも1本使います。
赤色の二重丸 :入り口の部分の根元にになるペグを固定する場所
青色の丸 :ポールをひっかけるガイロープの位置
青色の二重丸 :ポールを立てる場所
緑色の線 :ガイロープを張るところ
1.まず最初に図面上部の赤丸のループ2つをを赤の二重丸の位置に赤矢印に沿って移動させペグで固定いたします。
2.次に図面下部の青丸二重丸のループにそれぞれ1.8mのポールの先をかけ、その先をガイロープで固定します。ここまででいったんリーンツーとしては完成です。
3.2.からより快適に過ごすために図面中心のループにガイロープを通しその先をペグで地面に固定します。
4.最後に下の写真のようにガイロープのの途中に1.2mのポールを固定し斜めに立て引っ張り完成ですす。ガイロープへのポールの固定の仕方としては先のポール先端部分にガイロープを一周させることで固定できます。
・ポール1.2mのものが1本あれば中のスペースを広く使える
その他の張り方が気になる方は下記記事でDDタープ3x3を使ったテントの張り方まとめておりますのでご参考にしてください。
【DDタープ3x3張り方】 おすすめ張り方12パターン紹介 | CAM P RISM
メリット
メリットとしてあげられるのは非常に簡単に張れる点です。
ステップとしてはたったの2STEPで、中のスペースをより広く活用するためであっても全部で4STEPで張ることができます。活躍の場としてはデイキャンプがおすすめで、宿泊を考えるのであれば冬は避けることをお勧めします。
デメリット
この張り方ではフルクローズできませんので宿泊を想定する際、睡眠時など気になる方にはあまりお勧めできません。
また、かなり開いた作りになっているため、雨風が強いと向きを気を付けないと簡単に濡れてしまうので注意が必要です。
おすすめの季節「春、夏、秋」
この張り方は春、夏、秋シーズンにおすすめです。
夏場でもしっかり風の通り道を作れ熱がこもることもないですが、日差しの向きを意識して立てることが重要です。また、、冬場は逆にフルクローズできないので寒く感じ宿泊には向きません。そのため、寒くなってくる晩秋や寒さの残る早春には向いておりません。
まとめ
今回はDDタープ3x3を使ったリーンツーについて紹介いたしました。
冒頭でも記載しましたが、非常にシンプルな張り方でDDタープの基本的な張り方ともいえるスタイルになります。
ぜひデイキャンプに行った際などの日陰として試してみてはいかがでしょうか?
コメント