今回はDDタープ3x3を使ったデイユースにおすすめの張り方である「ウィング」を紹介します。
非常にシンプルな張り方ではありますが少し難易度の高い張り方であり、これ単体ではなく、テントと組み合わせての利用が多い張り方になります。
ウィングについて
ウィングは上の写真のような張り方になります。
この張り方は見ていただければわかる通りシェルターとしての機能は低くなっております。ただ、タープ下での作業スペースも広く、風通しもよくテントにプラスアルファでこの張り方を使うことで前室を作ることができたりと使い勝手の良い張り方になります。
宿泊しやすさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
張る難易度 | ★★★★☆ |
フルクローズ可否 | 不可 |
前からの写真
下の写真は前から撮った写真です。
横からの写真
下の写真は横側から撮った写真です。
後ろからの写真
下の写真が後ろ側の写真になります。
斜め後ろからの写真
下の写真が斜め後ろ側の写真になります。
ウィングに必要なギア
ウィングを張る際に必要なキャンプギアは下記になります。
DDタープ 3x3
冒頭にも書いておりますが、DDタープ3mx3mが1つ必要です。
ペグ
ペグについては固定しないといけないガイロープの先最低4か所最高7か所あるので、合計7本準備しておくとよいでしょう。
ポール
写真のように張るためにはポールは1.2mのものが1本、2.4mが1本必要になります。
ガイロープ
ガイロープは2.4mのものが最低4本、6本あると安心です。
~MEMO~
DDタープ 3x3 | 1枚 |
---|---|
ペグ | 7本 |
ポール | 1.2mx1本、2.4mx1本 |
ガイロープ | 2.4mx6本 |
ウィングの張り方
上の図がDDタープを広げた際のイメージ図です。写真の右下部分が前方になります。
ポールは前方は2.4m程度のもの、後方に1.2m程度のものをそれぞれ使います。
青色の二重丸 :2.4mのポールをひっかけるループの位置
緑色の線 :ガイロープを張るところ
黒の点線 :折り目
1.まず最初に前後それぞれポールを立てるループの部分にポールを引っ掛けて寝かしておきます。
2.次に前方のガイロープの先のペグを2か所地面に固定します。
3.2.4mのポールを立てた状態で倒さないように真ん中の点線部分に沿ってぴんと張りながら後方に移動します。
4.3の状態のまま1.2mのポールを立て後方のガイロープで固定します。
5.最後に両側のガイロープの先を地面に固定すれば完成です。
・手順を守らないと一人で張るのは難しい。
その他の張り方が気になる方は下記記事でDDタープ3x3を使ったテントの張り方まとめておりますのでご参考にしてください。
【DDタープ3x3張り方】 おすすめ張り方12パターン紹介 | CAM P RISM
メリット
メリットとして一番にあげられるのは非常にタープ下のスペースが広い点です。雨の日などに何か作業をする際ウィングでDDタープを張ることで非常に広い作業スペースの確保ができますし、一人ではなく2~3人でも問題なく楽しめるスペースが確保できます。
また、下の写真のようにテントと組わせて使うことで前室のないテントに前室を作ることもできます。
デメリット
デメリットとして挙げられるのは一人で張るのが少し難しいことだけです。
張り方の図を見てもらうと非常にシンプルで張るのも難しくなさそうに見えるかもしれませんが片方のポールを立てたまま、倒さないようにもう一方のポールを一人で張るのはなかなかに難しいです。
2,3人いれば簡単に張れますが、一人の場合風が強かったりすると非常に苦労することになります。
おすすめの季節「春、夏、秋、冬」
この張り方は春、夏、秋、冬のオールシーズンにおすすめです。
今回はシェルターとしての利用は考えていないため、オールシーズンおすすめさせていただいております。テントと組み合わせたりデイユースを考えると年中この張り方は楽しめます。
また、シェルターとして使う場合は 「夏」がおすすめになります。
まとめ
今回はDDタープ3x3を使ったウィングの張り方やポイントについて紹介いたしました。
あまりシェルターとしての利用はおすすめしておりませんが、デイキャンプの際やテントとの組み合わせとしては最高の張り方ですので、ぜひこちら張り方気になった方は試してみてください。
コメント