【ロープワーク紹介】結び目を簡単にほどける結び方「引き解け結び」紹介

ロープワーク

今回は、結び目を簡単にほどくことができる結び方である「引き解け結び」の紹介をいたします。

この記事のアイキャッチについては少しこの「引き解け結び」を応用した結び方をしております。引き解け結びは非常に便利な結び方ですが、少し応用を聞かせることでキャンプにおいても非常に使い勝手の良い結び方になります。

応用の結び方についてもこの記事の後半でご紹介しておりますのでご参考にしてください。

「引き解け結び」とは

引き解け結びとは別名「SLIP KNOT」と呼ばれる結び方でロープの結び目を簡単にほどくことができる結び方です。

非常に便利な結び方で用途としてはロープワークだけでなく、開け閉めをしたいビニール袋などの口を縛る際にお勧めの結び方で、みなさんも何気なく使われている結び方かもしれません。

キャンプのロープワークとして利用したい場合はこの記事後半で紹介する応用編の結び方がメインになってくるかと思いますが、テントを張ったり、何かつるしたりする際にも利用できます。

・日常ではビニール袋の口を縛る際によく使われる。
・キャンプで利用する場合は応用編の結び方がおすすめ!

「本結び」結び方

以下、写真をふまえながら説明いたします。

1.まずガイロープの端を下の写真のようにUの字に曲げ、ガイロープの先を赤矢印の方向に動かし持ってきます。

2.続いて青色でロープを塗っている部分をつまみ、赤矢印の方向に移動させ先にできた輪っかに通します。

3.すると下の写真のようになりますので青の部分をそれぞれ赤矢印の方向に引っ張ります。この際上部の輪っかは維持しておくようにお願いします。

4.すると完成です。

「引き結び応用編」結び方

ここからはキャンプでおすすめの応用編の結び方の紹介になります。今回は支柱にこの結び方をしていきます。

1.支柱に写真のようにガイロープをかけ、ガイロープを赤矢印の方向に動かします。

2.次にガイロープの先を赤矢印の方向に移動させます。この際できている輪っか部分に通してはいけません。

3.続いて青色でロープを塗っている部分をつまみ、赤矢印の方向に移動させ、2でできた輪っかに通します。

4.すると下の写真のようになりますので青の部分をそれぞれ赤矢印の方向に引っ張ります。この際上部の輪っかは維持しておくようにお願いします。

5.すると完成です。下の写真で青点線で囲んでいる部分が引き解け結びになっております。

ほどき方

写真は応用編になっていますが、ほどく際は基本の引き解け結びも同じでロープの先を引っ張るだけで簡単にほどくことができます。

ポイント

簡単に結べ、かつ簡単にほどくことができる

手順を書いた通り、この結び方は非常に簡単に結ぶことができ、簡単にほどくことができます。
また、応用編を使えばある程度の強度を確保できるので結び方覚えておくことをおすすめします。

キャンプで活躍するのは「結び方応用編」

本記事頭から書いておりますが、キャンプで活用するのは応用編になります。

引き解け結びでできた輪っかをどこかに引っ掛けたとしてもそのまま簡単に抜けてしまいます。そのため、応用編で説明したメインの輪っかと別のところで引き解け結びを作る応用的な結び方が必要になります。

ちなみにおすすめガイロープもございますのでもしよければご参考に見てみてください。

まとめ

今回は引き解け結びの結び方を紹介いたしました。

簡単な結び方ですが、応用編については覚えておくとキャンプの際にも活躍しますし、また、日常生活の中でも使える結び方ですのでご存じなかった方はぜひここで覚えていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました