【キャンプ基礎知識】自在金具とは? 種類・選び方とそれぞれの使い方紹介

キャンプ基礎知識

今回はキャンプにおいてあると便利なアイテムである自在金具について紹介いたします。

自在金具と書いておりますが、金属製のものだけでなくプラスチックなどの素材でできているものもありますが、テントやタープを立てるときに非常に活躍します。

自在金具とは?

自在金具とはテントやタープを張る際に使うロープに使うアイテムです。テントやタープからのびたロープに自在金具を使うことでロープをぴんと張ったり、緩めたりといったことを簡単に行うことができます

自在金具でテンションの調整ができてしまえば自在結びなどロープワークも不要ですし、強い風などでロープがたるんでしまった際にもすぐに調整することができます。

自在金具の選び方 ポイント

自在金具はどれを選んでも基本的には問題ないですが、選ぶ際のポイントをまとめます。

穴のサイズ

穴のサイズはある程度購入の際に意識してください。

皆さんが使っているガイロープなどの径と購入する自在金具の穴の径があっているものを購入する必要があります

自在金具の穴が小さすぎるとロープが通りませんし、大きすぎてもしっかりとロープを固定できないことにもつながりますので、しっかりと穴のサイズは購入の際確認お願いします。

形状について

形状別で選ぶ際あまりカタツムリ型はお勧めしません。ホールド力はほかの自在金具に比べ非常に高いですが、テンション(ロープの張り具合)の調整が非常にしずらいです。

また、三角形型の自在金具は非常に使いやすい形ではありますが、サイズがほかのものに比べ少し大きいです。

おススメは3つ穴もしくは2つ穴型の自在金具です。サイズもそれなりに小さく収納時も最低限の場所しかとりませんし、ロープの長さを固定する力もある程度強くお勧めです。

自在金具の種類・使い方紹介

自在金具には下記に紹介します5つの種類ものが一般的に使用されております。

順にそれぞれについて特徴、使い方についてご説明いたします。

2つ穴型

2つ穴タイプの自在金具は最も一般的なタイプのものとなります。使い方も非常にシンプルなものとなっております。特徴としてはロープを通す穴が二つしかついていない点と、少し自在金具が「く」の字に曲がっている点です。

・2つ穴型は少し自在金具が「く」の字に曲がっている。
・形状は非常に一般的でシンプル、使いやすい!

ロープの通し方

まず、使う前の準備としてロープを赤矢印の方向に通し穴を二つ通した先で穴からロープが抜けないように結び目を作ります。この際ポイントとなるのが、上の写真のように自在金具とロープでできる輪っか部分が自在金具の山側に来るようにセッティングします。そうしないとロープの長さを調整する際に自在金具部分でロープを固定することができません。

使い方

ロープの長さを2つ穴自在金具で固定しているときは上のような状態になります。写真の下側がペグなど固定している部分に繋がっており、上がテントやタープなどに繋がっている側になります。

ロープの張りを強くするためにテンションをかける時は赤矢印側に、弱めたりする際には青矢印側に自在金具を移動させます。その際自在金具を中心として写真上側のロープをつかんで青矢印方向にひっぱりながら、結び目がついている方を手で上にあげることで上下に動かすことができるようになります。

3つ穴型

3つ穴タイプの自在金具はよく使いやすい長さにカットされた形で販売されている安価なガイロープに付属でついてくることが多いです。特徴としてはロープを通す穴が3つある点と、プラスチック製のものがほとんどな点です。

・使いやすい長さにカットされたガイロープに付属でついてくることが多い。
・3つ穴タイプはプラスチックタイプがほとんど

ロープの通し方

ロープは赤矢印の方向に3つ穴を通して使います。自在金具の向きなどは特に気にする必要はなく、どちらからロープを通し始めても問題ないです。3つ目の穴を通し終わった先は抜けないよう結び目を作ります。

使い方

ロープの長さを3つ穴自在金具で固定しているときは上のような状態になります。写真の下側がペグなど固定している部分に繋がっており、上がテントやタープなどに繋がっている側になります。

ロープの張りを強くするためにテンションをかける時は赤矢印側に、弱めたりする際には青矢印側に自在金具を移動させます。その際自在金具を中心として写真上側のロープをつかんで青矢印方向にひパリながら、結び目がついている方を手で上にあげることで上下に動かすことができるようになります

3つ穴型(切れ目付き)

3つ穴型(切れ目付き)の自在金具はロープの先につけておけば最後に引っ掛けて止めることができます。特徴としてはロープを通す穴が3つあるが、そのうち2つに切れ目が入っている点です。

・3つ穴だけどそのうち二つに切れ目が入っている。
・ロープの先につけておけば固定する際最後に引っ掛けて使うことができる。

ロープの通し方

ロープは赤矢印の方向に一か所だけある穴を通して使います。自在金具の向きなどは特に気にする必要はなく、どちらからロープを通し始めても問題ないです。穴を通した先は抜けないよう結び目を作ります。

使い方

ロープの長さを3つ穴(切れ目付き)の自在金具で固定しているときは上のような状態になります。写真の下側がペグなど固定している部分に繋がっており、上がテントやタープなどに繋がっている側になります。

利用する際は上の写真のように穴を通したロープの結び目が上にくるようにし手前の一つ目の切れ目にひっかけます。

次に上の写真のように2つ目の切れ目の部分のところに引っ掛けることで使えます。

ロープの張りを強くするためにテンションをかける時は赤矢印側に、弱めたりする際には青矢印側に自在金具を移動させます。その際自在金具を中心として写真上側のロープをつかんで青矢印方向にひパリながら、結び目がついている方を手で上にあげることで上下に動かすことができるようになります

三角型

三角型の自在金具は上の写真のように三角形の形をしております。特徴としては三角形の頂点3か所に穴がある点とサイズとして少しこれまで紹介した自在金具に比べサイズが大きい点です。

・三角形の形をしている
・ほかに比べ少しサイズが大きい

ロープの通し方

ロープは青矢印の方向に3つ穴を通して使います。最初に通す二つ穴の間にはくぼみがある部分です。その部分をロープが通るように通し、最後に裏側から3つ目の穴を通してロープを出します。3つ目の穴を通し終わった先は抜けないよう結び目を作ります。

使い方

ロープの長さを三角型の自在金具で固定しているときは上のような状態になります。写真の下側がペグなど固定している部分に繋がっており、上がテントやタープなどに繋がっている側になります。

ロープの張りを強くするためにテンションをかける時は赤矢印側に、弱めたりする際には青矢印側に自在金具を移動させます。その際自在金具を写真のように回してロープが2つの穴をまっすぐ通る向きにし上下に動かし再度固定時の向きに変えることで調整ができます

カタツムリ型

カタツムリ型の自在金具は上の形のように特徴的な形をした自在金具です。カタツムリのような形をしてるからカタツムリ型というようです。あまり見かけないタイプの自在金具だと思います。ロープにテンションをかける際など少し調整はしずらいです。

・カタツムリのような不思議な形をした自在金具
・少し使い勝手は悪い。。。

ロープの通し方

ロープは赤矢印の方向に穴に通して使います。穴を通した先は抜けないよう結び目を作ります。通す穴は一つで大丈夫です

使い方

ロープの長さをカタツムリ型の自在金具で固定しているときは上のような状態になります。写真の下側がペグなど固定している部分に繋がっており、上がテントやタープなどに繋がっている側になります。

使う際はテントやタープから延びている側のロープを写真のように大きめの輪に通します。

そしてその通して半輪っかになったロープ部分をロープの結び目のない方の穴の開いた突起に上の写真のように引っ掛け固定します。

ロープの張りを強くするためにテンションをかける時は赤矢印側に、弱めたりする際には青矢印側に自在金具を移動させます。その際自在金具を中心として写真上側のロープをつかんで下向きに引っ張り緑でで塗られている部分にたわみを作ることで動かすことができるようになります

まとめ

自在金具はテントやタープを購入した際にガイロープと一緒によくついてきたりします。そういった付属でついているものでも個人的には十分かと思いますが、そういった付属品は基本的にプラスチック製や金属でも作りが荒いものになりますので少し壊れやすいかもしれないです。

やはり自在金具一つにしても自分のスタイルに合わせこだわってご検討いただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました